What Is Salivachecker?
サリバチェッカーとは?


がんのリスクを手軽に検査できる
「だ液のがんリスク検査」です。
「サリバチェッカー」は、慶應義塾大学先端生命科学研究所の研究成果をもとに開発した、がんの早期発見が期待できる新しい検査です。だ液中の代謝物を最新の測定装置を用いて測定、解析することで現在がんに罹患している可能性を調べることができます。
サリバチェッカーの特徴Feature
がんの種類ごとに
現在のがんリスクを
一度に検査できます。


サリバチェッカーはだ液を採取するだけの手軽な検査です。1度の検査で6つのがん種ごとに現在のがんリスクを判定します。

-
だ液だけで
手軽に検査専用キットを使って簡単にだ液を採取。5分程度で終了しますので、忙しい方でも手軽に検査を受けられます。
-
体への負担なく
検査可能少量のだ液を採取するだけなので、体への負担がありません。血液検査など痛みが苦手な方でも安心して受けられます。
-
「今のリスク」が
分かるレポート遺伝子検査のような生涯的可能性ではなく「検査時点でのがんのリスク」についてグラフやチャートでレポートします。
はじめよう、
だ液がんリスク検査
-
検査方法は?
だ液を採るだけで短時間で終わります。
3つのステップでがんのリスクを調べます。 -
検査の費用は?
検査を受ける医療機関によって異なります。
詳しくは、検査ができる医療機関に直接お問い合わせください。 -
がん検診とどう違うの?
サリバチェッカーは、検査時点でがんにかかっているかを調べるスクリーニング検査で、診断行為とは異なります。

検査ができる、お近くの医療機関

サリバチェッカーは、全国の提携先医療機関(病院・医院・歯科クリニックなど)で検査を受けることができます。 検査をご希望の方は、お近くの検査可能な医療機関に直接お申し込みください。

既に検査を受けられた方向けに、検査結果の見方や医師への相談、診断に向けた情報などを掲載しています。
PICK UP
当社のサービスや取り組みに関する記事を掲載しています。
新着情報News & Topics
2022/07/20 | 「個人情報保護に関する規約」改訂のご案内 |
---|---|
2022/07/11 | 【学術発表】当社役員が、AIを用いた唾液中代謝物解析による大腸がん検出に関する論文を発表しました |
2022/04/01 | プライバシーポリシー改定のお知らせ |
2022/05/09 | 【メディア報道】当社の検査がTBS「まるっと!サタデー」で紹介されました |
2022/04/01 | ゴールデンウィーク休業のお知らせ |