サリバチェッカーとは What Is Saliva Checker?
がん細胞からしみ出す
代謝物がだ液に表れるからです。
だ液は「身体の鏡」といわれ、血液や尿と同じように健康状態の指標となる多くの情報を含みます。だ液中の成分の大部分は血液由来のため、がん細胞からしみ出す代謝物は血管を通り、だ液中にしみ出します。サリバチェッカーは、測定装置を用いてこれらの物質を分析・解析します。
-
がん細胞の増殖
-
ポリアミンなどの
代謝物が血中に漏れだす -
血液からだ液腺を通って
だ液中に分泌 -
だ液中の代謝物濃度を
測定・解析 -
AIを活用して部位別に
がんリスクを評価
がん細胞から代謝物が
だ液にしみ出すメカニズム
代謝物の研究成果と
だ液ならではの利便性
代謝物研究で、だ液、尿、血液を調べたところ、がんの方とそうでない方を見分ける上で、だ液のデータが一番きれいに解析ができました。
だ液は侵襲性が低く、どこでも採取が可能という利便性の良さがあります。受診率の向上や、早期発見につなげる上で有利であると考えました。
だ液には、がんだけでなく、様々な疾患(生活習慣病、心疾患)のリスク測定に広がる可能性があると考えています。
※有意差:確率的に偶然とは考えにくく、意味があると考えられる数値上の差のこと。
山形県鶴岡市のバイオテクノロジー
研究拠点で開発
慶應義塾大学先端生命科学研究所は、山形県鶴岡市にある本格的なバイオサイエンスの研究所です。
最先端のバイオテクノロジーを用いて生体や微生物の細胞活動を網羅的に計測・分析し、コンピュータで解析・シミュレーションして医療や食品発酵などの分野に応用しています。
ITを駆使した「統合システムバイオロジー」という新しい生命科学のパイオニアとして、世界中から注目されています。
- サリバチェッカーを開発した株式会社サリバテックは、慶應義塾大学先端生命科学研究所の研究成果をもとに、医療分野での応用と技術開発を進めています。研究施設が隣接する鶴岡市先端研究産業支援センターを拠点に事業を展開しています。
がんのリスクを手軽に調べることのできる
「だ液によるがんリスク検査」
だ液中には体の中で生成される多数の小さな分子(代謝物)が含まれています。サリバチェッカーはこれらの物質でがん組織の中から特異的に濃度が上昇する複数の物質を超高感度質量分析装置で分析し、さらに人工知能で解析することで、臨床研究のデータと照らし合わせてがんの疾患リスクを評価しています。痛みや負担もなく検査できるため定期的なセルフチェックに最適な検査です。